金沢で高橋悠治さんに出会った。
過ごした時間は少ないけど多大な影響を受けまくってしまった事を少しずつ実感し始めている。
まだ暫くあの握手の感触が手に残っている。そしてあの悠治さんの笑顔の余韻に浸る。
1972年に日本にもどってからしばらくは おなじようにしていたが だんだんクラシックが多くなり 新しい曲は弾かなくなった ひとびとは おなじ音楽をくりかえし聞くのが好きらしく それでさえヨーロッパ人の演奏の安上がりな代用品としてしか評価されない その裏側には ヨーロッパ人のオリエンタリズムに媚びる輸出向けジャポニカや オリンピックのように金メダルをもらった安全な国産品に群れる無意識の排外主義がある みんなが評価するものを自分も評価するというよりは みんなが好きだろうと推測されるものを自分も好きになるように努力する集団主義と権威主義が何世紀ものあいだに身についたのか 自分でも知らないうちにそういう気分になっているか どうせ何をやってもムダだと思うか どちらにしても ひととちがうことをやりにくい環境で それは変えられないだろう どのみち「みんなのため」はだれのためでもない 抽象的な権力に奉仕するだけだ 多数の独裁にまともに抵抗することよりは 選ばれなかった「少数」が分散し 多彩な活動をつづける可能性に賭ける ー(水牛連載 キーボードの演奏 高橋悠治より)
高橋悠治に夢中である。
COMMENT